就労移行支援あるてぃーのブログ:alti-okinawa

沖縄で就労移行支援と自立訓練(生活訓練)をおこなっています。

ストレスコーピングの考え方

こんにちは、あるてぃー代表の内藤です。本日の生活基礎訓練の中で、ストレスコーピングのお話をしました。

生活基礎訓練では、ご自身の病気や状態に対して、どのように向き合えば良いのか。そのヒントを訓練で紹介しながら訓練生と考える訓練です。

この訓練によって前向きになり、自分の病気や障がいと向き合う訓練生が増えています。

コーピングとは、「意図的な対処」

ストレスコーピングという言葉を最近、よく聞きますね。ストレスの意味はわかるけど、コーピングとはどういう意味でしょうか?

コーピングとは、「意図的な対処」を意味します。つまり、自分から動くということです。よく認知行動療法聞いたことありませんか?実は、コーピングの考え方から由来しています。

コーピング、4つの方法

  1. 認知

  2. 気分・感情

  3. 身体反応

  4. 行動

以上4つのうち、自ら対処しやすいものは「認知」と「行動」なんです。

よく聞く認知行動療法は、まず知ることからはじめ、どのように行動すべきかを学ぶこと。そうすることによって、抱える不安に向き合っていけるわけです。