生活訓練はじめました。

自立訓練(生活訓練)サービスをはじめます。
10月1日からの指定になります。
自立した生活に向けて
生活リズム(食事や睡眠、運動など)を
整えていきたい方。
お待ちしております。
ひきこもりがちになっていたり、
コミュニケーションが
とりづらくなっていたり、
そんな方。
気軽にお越しください。
まずは、電話や信頼できる人を介しての
間接的なやりとりからでもよいので。
お待ちしております。
作業訓練など、個別にも対応できる
プログラムをご用意していきます。
生活訓練の先には併設の就労移行
があり、一般就労へのサポート
も致します。
もちろん、生活訓練から一般就労へ
ステップアップしてもいいわけです。

リトリート
なまえはあるてぃーをもじってRT
「再び」という時につく、Reからはじまる
名前が生活訓練にふさわしいと考えました。
ちなみに「リトリート」には次のような意味があるようです。
ここ数年、アメリカをはじめとする欧米で人気なのが「リトリート」です。元々は「隠れ家」とか「避難所」の意味を持っていた言葉なのですが、現代では「日常生活から離れる時間を持つことで、心身をリセットして日常生活を新たに再スタートするための合宿」というような意味で使われています。
リトリートという言葉はリトリートメント(retreatment)という言葉が語源で、日本語では転地療法、つまり普段いる場所から物理的に距離をとることで疲れを癒す方法です。特に温泉や森林浴は五感が心地よく刺激され、たまったストレスを洗い流してくれる効果があります。
(中略)
リトリートではテーマに沿ってセッションなどのプログラムが組まれています。楽しいだけの旅行とは違い、リラックスした環境下で自分を見つめなおす時間をもつことができます。
また複数の参加者が同じテーマに取り組むことで自然といい人間関係が生まれ、リトリート中はもちろん、日常に戻った後もコミュニティとして機能するようになります。同じ興味を持つ仲間で構成されたコミュニティは、おのずと自己発見や自己成長を助長する役割を果たします。
引用元:好きな場所に住み、自分の強みを活かす LIFESTYLE LAB
自分を見つめなおす時間をつくり、
ゆっくりと再スタートを切っていきましょう。
生活訓練事業所 アルティー
TEL 098-988-9755
FAX 098-894-5519
住所〒903-0126 沖縄県中頭郡西原町棚原1丁目21番地の9 メゾンソレイユ101号
営業時間9:00~17:30
お休み土日・祝日・年末年始