Excel 入力を早くするワザ ⁉︎
本日は、Excelの訓練を行いました。ズバリ!データ入力を早くするワザです。タイピングやテンキー入力のスピードを上げるには日々の練習が必要です。この入力のワザを組み合わせれば普段よりも入力スピードが上がること間違いナシです。
「フリガナ」はPHONETIC(フォネティック)

名前のフリガナは、PHONETIC(フォネティック)関数を使うと入力の手間が省けます。
半角のイコールを入力。
「ph」を入力するとPHONETICと表示されます。
Tabキーを押すと関数名と (「丸カッコ」の前半が入力されます。
漢字の名前の入ったセルを選択します。これを参照と言います。
最後に)「丸カッコ」で閉じてEnterキーまたは、Tabキーを押すと入力完了です。
フリガナをひらがなにしたい。
そもそもの設定が、カタカナです。フリガナの設定でひらがなに変更するだけですが、どのセルを選んだら良いのか迷ってしまいます…。
関数PHONETICを入力した関数か?
漢字の名前が入力されたセルか?
答えは、2です。
カタカナをひらがなに変える。
セルをアクティブ(選択)にします。
ホームタブのフォントグループにある亜細亜の「亜」の横の⬇️ボタンを押します。
「ふりがなの設定」をクリック
「ひらがな」に変更してOKボタン。これだけ。
テーブルを組み合わせるとすこぶる便利!
テーブルという機能を組み合わせるとめちゃくちゃ便利になります。テーブルについては、また今度…。
