就労移行支援あるてぃーのブログ:alti-okinawa

沖縄で就労移行支援と自立訓練(生活訓練)をおこなっています。

訓練プログラム一部変更

沖縄も梅雨入りしました。ブルーになりながらもダムの貯水率が50%を切ろうとしている…。これは、例年よりも悪い数字のようです。貯水率が上がるといいですね。こんにちは、職業指導員の上野です。

さて、プログラムが一部変更のお知らせです。KDDIウェブコミュニケーションズが提供するホームページ作成サービス「Jimdo」の訓練があるてぃーで再開されました。

Jimdoの訓練は

毎週1回、2時限行います。教科書は、「はじめてのホームページらくらく作成ガイド」〈改訂版〉: 15分×7日間 無料でできる (小学館SJ・MOOK)を使用しています。

毎週金曜日
1時限目 10:00から 10:45まで
2時限目 10:55から 11:40まで

どうしてJimdoなのか?

僕は、公式なJimdoEvangelistです。簡単に言うと、Jimdoを教える人、応援する人です。ですから、しっかりと基本からお伝えすることができます。そして、ホームページ制作で学ぶことがたくさんあります。

ホームページで何を学ぶか?

  1. ホームページに訪問した人目線で物事を考える力を育てる

  2. 文字や画像で伝える力を育てる

  3. ブレインストーミングで考える力を広げる

これが私たちが考えている人間力を育てることであり、ICT訓練です。ICTはこれからも発展していくものと予想されます。そうなれば、情報端末の使い方ではなく、どのようにしてその情報を利活用するかが求められます。現在、日本の教育課程においては、ICTを活用した教育が展開されています。その子たちと私たちは近い将来社会で仕事をします。

インターネット利用は、パソコンからスマホ

2010年に9.7%だった利用率は、2015年には72%に。パソコンの利用率は年々下がりつつあります。(総務省「通信利用動向調査」より)今では、スマホでインターネットを利用していませんか?それだけ情報収集が手軽になりました。しかしながらホームページを持っていない。また更新されていないホームページも存在します。ICTは、情報技術を利用してコミュニケーションを探求することです。

情報は新鮮であるべき

ホームページの情報は、新鮮でなければなりません。それはなぜでしょうか?検索する人は、「学びたい」「場所を地図で調べたい」「商品を購入したい」様々な理由で検索をします。その根底にある大きな理由は、「失敗したくない!」これに尽きると思います。失敗したくないから新鮮な情報を無意識に探しています。だからこそ、情報を提供するものは、新鮮であるべきです。

訓練を通して情報更新ができるように

Jimdoの訓練を通して、以上の考える力を磨き、文字表現力を上げて情報更新ができるまで育てます。今後の訓練に訓練生からも評判をいただいています。ありがとうございますっ!数ヶ月後には、Jimdoを使ってホームページを開設できるようになっているでしょう。時代の流れに遅れない訓練をこれからも提供していきたいと感じています。